最近の日課として、体重と体脂肪率を毎朝測ってアプリに記録している。
だんだん入力するのがめんどうになってきたので、スマホアプリと連動できる体重計がないか調べてみた。
はじめに
現在使っているのは、5年ほど前に購入したオムロンの「HBF-212」というシンプルな体重計です。
スマホはiPhoneを使用しており、「あすけん」というアプリで体重と体脂肪率を手入力で記録している。
体重計に乗るだけで、連動して「あすけん」にまで記録されたら便利だなと思ったので、調べてみた。
# こんな流れで連動できそう
体重計連動アプリ -> iPhoneヘルスケア -> あすけん
ダイエットや筋トレのガチ勢ではないので、測定精度はそこまで気にしていなく、それよりも手軽に記録を続けれる製品を探している。
Amazonのレビュー欄は、スペックの違う商品や前モデルのレビューが混在しているので、まったく参考にならなかった…!
今回比較するのは、以下の4商品です。
販路の違いによって品番が複数ありますが、基本的に同じ製品です。
- オムロン 体重体組成計 HBF-227T / 228T / 230T カラダスキャン
- オムロン 体重体組成計 HBF-255T / 256T カラダスキャン
- タニタ 体組成計 BC-332L / 333L / 334L
- タニタ 体組成計 RD-915L / 917L インナースキャンデュアル
比較してみた
取扱説明書の仕様を確認して、計測項目と精度などを比べてみた。
あとは連動するアプリも気になったので、ちょっとだけ調べている。
アプリ自体を使うことはないので、そこまで重要視はしていない。
比較した商品
仕様比較
体重以外の測定原理は、4商品とも体の電気抵抗値などから算出した推定値とのこと。(BMIは計算値)
対象年齢や体重で、参考値になったり精度が変わったりするので、正確には仕様リンクを確認して欲しい。
下記の比較表では、30代体重約60kgに当てはまる値を表示している。
商品 | ||||
品番 | HBF-227T HBF-228T HBF-230T | HBF-255T HBF-256T | BC-332L BC-333L BC-334L | RD-915L RD-917L |
メーカー | オムロン | オムロン | タニタ | タニタ |
最小表示 | 100g | 50g | 50g | 50g |
計量精度 | ±200g | ±100g | ±100g | ±100g |
BMI | 0.1単位 | 0.1単位 | 0.1単位 | 0.1単位 |
体脂肪率 | 0.1%単位 | 0.1%単位 | 0.1%単位 | 0.1%単位 |
内臓脂肪レベル | 1レベル単位 | 1レベル単位 | 0.5レベル単位 | 0.5レベル単位 |
骨格筋率 | 0.1%単位 | 0.1%単位 | – | – |
筋肉量 | – | – | 50g単位 | 50g単位 |
推定骨量 | – | – | 100g単位 | 100g単位 |
筋肉点数 | – | – | – | 1点単位 |
基礎代謝量 | 1kcal単位 | 1kcal単位 | 1kcal/日単位 | 1kcal/日単位 |
体(内)年齢 | 1才単位 | 1才単位 | 1才単位 | 1才単位 |
体水分率 | – | – | – | 0.1%単位 |
脈拍数 | – | – | – | 1/min単位 |
登録人数 | 4人 | 4人 | 5人 | 4人 |
ゲストモード | ○ | ○ | ○ | ○ |
自動認識機能 | ○ | ○ | ○ | ○ |
乗ると電源オン | ○ | ○ | ○ | ○ |
電源 | 単4 × 4 | 単4 × 4 | 単3 × 4 | 単3 × 4 |
外形寸法 | 286 × 280 × 28mm | 327 × 249 × 30mm | 310 × 274 × 36mm | 328 × 298 × 31mm |
本体重量 | 約1.6kg | 約1.7kg | 約1.5kg | 約2.1kg |
販売価格 | ¥9,000くらい | ¥12,000くらい | ¥12,000くらい | ¥25,000くらい |
発売時期 | 2017年11月 | 2017年1月 | 2021年1月 | 2020年11月 |
仕様リンク | 取扱説明書 | 取扱説明書 | 取扱説明書 | 取扱説明書 |
適合マーク | 家庭用計量器 | 家庭用計量器 | 家庭用計量器 JIS | 家庭用計量器 JIS |
品番 | HBF-227T HBF-228T HBF-230T | HBF-255T HBF-256T | BC-332L BC-333L BC-334L | RD-915L RD-917L |
商品 | ||||
商品リンク |
気になったところ
オムロンは骨格筋率でタニタは筋肉量
オムロンとタニタで、筋肉に関する測定項目が違っている。
ただ、体重との割合で表示されるか、重量で表示されるかの違いしかないという認識。
骨格筋率が増えても、筋肉量が増えても、どちらにしろ筋肉が付いたってことに違いはないかと。
筋肉量の方が、具体的にどれだけ増えたか分かりやすそうではある。
骨格筋率
筋肉量
発売時期はタニタの方が新しい
オムロンの2商品は、2017年に発売されているので少し古い。
しかし、未だに売れ続けているので、枯れた技術的な安心感はある。
購入後に新商品が発売される可能性はあるが、微妙にデザインが変わるだけの可能性もある。
タニタの2商品は、オムロンの2商品から4~5年後に発売されているが、その割に目新しい技術などはない。
体重や体脂肪率を測ることに目新しさは不要だけど…!
測定精度はタニタの方が高い
測定精度は、基本的に±100gとなっている。
オムロンの商品がひとつだけ±200gだが、コップ一杯程度の水くらいしかブレてないと考えれば十分なのでは。
現在使っている体重計を確認したら、同じく±200gの精度だったし、不便に思ったことはない。
タニタの体組成計は、経済産業大臣が制定するJISに適合している商品にもなっているので、精度を求めるならタニタ一択な気がする。
足のサイズ問題
「オムロン 体重体組成計 HBF-255T / 256T カラダスキャン」のレビューで、足のサイズが27cmだとはみ出るというものがあった。
縦のサイズが24.9cmしかないので、25cm以上の足の人ははみ出てしまうらしい。
他の商品でも、足の大きい人は自分の足のサイズも考慮して選択する必要がありそう。
アプリ比較
OMRON connect
OMRON connectは、iOS・Androidに対応している。
アイコン、UI共にシンプルで使いやすそう。
iOSのヘルスケアアプリ連携も問題なくできる。
Appleのヘルスケアアプリにデータを出力したい【iOS】 | OMRON connect FAQ | オムロン ヘルスケア
https://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/12570?category_id=695&site_domain=oc
注意事項として、公式ではPCからのログインに対応していない。
偽のPC版アプリが公開されているようなので、くれぐれも利用しないように気をつける。
【重要】弊社に無断で作成、公開されているOMRON connectアプリのPC版にご注意ください
https://datahealthcare.omron.co.jp/4218
Health Planet
Health Planetは、iOS・Androidに対応している。
PCにも対応しているため、PCからログインしてデータを確認することもできる。
ただ、10年、いや20年前かのようなデザインをしているので、使うことは絶対にない。
アイコンはまだしも、UIはちょっと使いたくないレベルのデザインなのが残念。
iOSのヘルスケアアプリ連携は問題なくできる。
レビューには 連携できるのは体重と体脂肪率だけ
と書かれていたので調べたところ、現在は連携が強化されて他の項目も連携できるらしい。
「あすけん」的には体重と体脂肪率だけで十分なので問題ないです。
iPhoneを使っています。ヘルスケアアプリとの連携方法を教えてください。
https://tanita.zendesk.com/hc/ja/articles/360000728027
おわりに
以上の結果をふまえて、「HBF-227T」を購入した。
1ヶ月ほど使用した感想は、正直なところ、まあこんなもんかという気持ち。
手入力はしなくなりましたが、3回に1回くらいうまく連動されていないことがあり、体重計のBluetoothボタンを長押しして、手動で連動するという手間が発生している。
それでも手入力よりは楽なので、まあこんなもんかという感じ。
測定項目は、やはり体重と体脂肪率くらいしか見ない。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。